利用規約
- スタジオ会員会則
- [定 義]
第1条
本会則によって定める条項は「エアリアル町田プラムライン」(以下スタジオという)に適用されるものとする。
[目 的]
第2条
本スタジオは本会則に則り、本会員がスタジオの施設を利用し、技術力向上、心身の調整、健康維持、健康増進及び会員との親睦並びにフィットネスライフの振興を図ることを目的とする。
[管理運営]
第3条
本スタジオ施設は、「株式会社Plumb Line」(以下会社という)が経営し、管理運営すべてをおこなっていきます。
[会員制度]
第4条
1. 本スタジオは少人数、完全予約の会員制とする。
2.本スタジオに入会しようとする者は、本会則を承認し本会則に基づく諸契約を会社と締結しなければならない。
3.会員のスタジオ施設の利用範囲、条件などについては別に定める。
4.会員は、本スタジオ施設を利用するときは、常に会員証を提示しなければならない。
[入会資格]
第5条
本スタジオの入会資格は以下の通りとする。
①空中フィットネスにおいては別途定める場合を除き(キッズプログラムなど)、年齢満16才以上または高校生以上の各コース別に定められた資格に該当する者で、本会則に従う者。
②会社所定の確認書提出により、本スタジオ諸施設の利用に堪え得る健康状態であることを、自らの責任のもとに会社へ申告した者。
③第16条各号に該当しない者(但し妊娠している者が、マタニティプログラムに参加する場合を除く )。
[会員資格]
第6条
本スタジオへの入会を希望する者は、第4条第2項の契約が完了し、規定の料金の納入により、合意した期日から会員資格を取得するものとする。
[未成年者の取扱い]
第7条
未成年者が会員になろうとするときは、その親権者が同意した上で、親権者同意書をそえて申し込むものとする。なお、親権者は、法令に定めがある場合を除いて、自ら会員となった場合と同様に、本会則に基づく責任を本人と連帯して負うものとする。
[会員資格譲渡等の禁止]
第8条
本スタジオの会員資格は、本会則に別段の定めのある場合を除き会員に専属するものとし、他に譲渡、貸与等の処分をすることはできない。
[入会金・事務登録料・ 会費・手数料等]
第9条
1. 会員区分に従う入会金、事務登録料、会費、手数料等(以下「会費等」という)は別に定める。
2.会員は別に定める会費等 支払期日までに、それぞれの会費等をお支払い、または払込まなければならない。なお、支払いに要する費用は会員の負担とする。
3. 会費の引き落とし手数料月110円・施設使用料月220円会費と別途支払いがございます。
4.一旦納入した会費等は、本会則または法令に定めがある場合を除いて、これを返還・補充・補填しない。
5.会費等に賦課される消費税等は会員の負担とする。なお、消費税率等の変更など消費税法等の改正等がされる場合、会員の負担は当該改正等の内容に従い変更される。また、年一括払いによる場合、当該改正等が適用される期間に相当する部分の会費等に賦課される消費税等については、会員が当該改正等の内容に従い負担するものとし、会社の指示に従い当該負担を前払いするか、差額を追加で負担する。
[諸規則の遵守]
第10条
1. 会員は本スタジオ施設利用にあたり、本会則、その他館内諸規則を遵守しなければならない。
2. 会員は、本スタジオの施設内および周辺において、次の各号に該当する行為をしてはならない。
①酒気を帯びての入館
②他の会員の諸施設利用を妨げる行為
③施設スタッフ、トレーナー、担当講師の指示に反する行為、暴力的な要求行為、法的な責任を越えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動、または暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計または威力を用いて本スタジオの信用を毀損し、または本スタジオの業務を妨害する行為、その他このすべてに準ずる行為
④他の会員を含む第三者(以下「他の方」という)や施設スタッフ、トレーナー、担当講師、本スタジオ、会社を誹謗、中傷する行為(インターネット含)
⑤他の方や施設スタッフ、トレーナー、担当講師を殴打したり、身体を押したり、拘束したりする等の暴力行為
⑥大声、奇声を発したり、他の方や施設スタッフ、トレーナー、担当講師の行く手を塞いだり、威嚇行為や迷惑行為
⑦物を投げたり、壊したり、叩いたりするなど、他の方や施設スタッフ、トレーナー、担当講師が恐怖・畏怖・困惑を感じる危険行為や迷惑行為
⑧本スタジオの諸施設・器具・備品の損壊や持ち出し
⑨他の方や施設スタッフ、トレーナー、担当講師を待ち伏せしたり、後をつけたり、みだりに話しかけたりする等の行為
⑩正当な理由なく、面談、電話、その他の方法で施設スタッフ、トレーナー、担当講師を拘束・束縛する等の迷惑行為
⑪痴漢、のぞき、露出等の違法行為や迷惑行為
⑫刃物など危険物の施設内への持ち込み
⑬スタジオ内、またスタジオの近くで物品販売や営業行為、営利目的とみなされる行為、マルチ商法・MLMなど連鎖販売取引、金銭の貸借、勧誘行為(Lineなどインターネット含)、政治活動、署名活動
⑭高額な金銭、貴重品の施設内への持ち込み
⑮本スタジオの秩序を乱す行為、会社と会員との信頼関係を揺るがす行為
⑯その他、法令または公序良俗に反する行為、会社が会員としてふさわしくないと認める行為
3.会員が前各項のいずれかに違反した場合、会社はその会員を退会させることができる。
4.ビジターは、第10条により本スタジオ諸施設を利用する際、前各項に基づき負担する義務と同一の義務を負うものとする。
上記の行為、行動・言動に関しては、報告、発見、発覚した場合、事前通知なく利用制限、強制退会、または厳重注意等必要な措置をとります。
[損害賠償責任免責]
第11条
1. 会員の責に帰する事由により会員が受けた損害に対して、会社はその損害賠償の責を負わない。
2.本スタジオ内で発生した盗難、傷害その他の事故については、それが会社の責に帰すべき事由による場合を除き 、
会社は責任を負わないものとする。
3.会員間に生じたトラブルについては当事会員間にて解消するものとし、会社は一切その責を負わない。
[会員等の損害賠償責任]
第12条
会員の責に帰する事由により会社または第三者に損害を与えた場合、その会員が賠償の責を負うものとする。
[会員資格喪失]
第13条
会員は次の各号に該当する場合、第①号については会社の指定する日、第②号、第③号及び第④号については該当事由の発生日をもってその会員資格を喪失し、以後、会員としての如何なる権利をも喪失する。この場合速やかに会員証を会社に返還しなければならない。
①会員の都合により退会を申し出、会社の指定する手続きを行った場合
②第14条により除名された場合
③第17条第1項の各号のいずれかに該当することとなった場合
④会員本人が死亡した場合
1.経営上やむを得ない事由により本スタジオ施設の全部を閉鎖した場合、当該時点にて会員は会員資格を喪失するものとする。
2. 会員が前項1項により会員資格を喪失した場合、会社は、受領済みの会費から会社所定の方法により計算した既経過期間に相当する部分の会費を控除した残額がある場合は、これを遅滞なく会員に返還し、その他の入会金、事務登録料、手数料等については返還しないものとする。年一括払いの会員については、会社所定の方法により既経過期間に相当する部分の会費を計算するに当たっては、現月会費の金額を基準とするものとする。
[会員除名]
第14条
会員が次の各号に該当する場合、会社はその会員を本スタジオから除名することができる。
①本スタジオの会則、その他館内諸規則に違反した場合
②本スタジオの名誉を傷つけ、秩序を乱し、または本スタジオ会員としてふさわしくない行為をした場合
③会費等の支払いを怠った場合
④会社に対し虚偽の申告・申出・届出等をしたことが判明した場合
⑤第10条第3項に基づく退館指示を繰り返し受けた場合
⑥第16条第1項各号のいずれかに該当することを偽って施設を利用した場合
⑦前各号の他、会社が本スタジオ会員としてふさわしくないと認めた場合
[施設の一時的閉鎖・一時的休業]
第15条
次の場合会社は、本スタジオ施設の全部または一部の閉鎖、若しくは休業をすることができる。その場合、第④号または第⑤号を除き、1週間前までにその旨を告知する。
①定期休業等による場合
②会社が特別行事を開催する場合
③施設の増改築、修繕または点検によりやむを得ない場合
④気象災害、その他外因的事由により、その災害が会員に及ぶと会社が判断した場合
⑤前各号の他、施設の安全上、その他重大な事由によりやむを得ない場合
1.前項の告知は、本スタジオ施設内の所定の掲示場所に掲示することをもって足りるものとする。
2. 第1項の措置により会員の会費等支払い義務は、軽減または免除されない。但し、2週間を超えて閉鎖若しくは休業と なる場合または法令に定めのある場合は、その期間に相応する会費を減額する。
[利用の禁止]
第16条
次の各号に該当する者の施設利用はこれを禁止する。
①暴力団関係者、その他反社会的勢力構成員
②刺青のある者(タトゥシールを含みますので、ご相談ください)
③伝染病、その他、他の方や施設スタッフに伝染または感染する恐れのある疾病を有する者
④一時的な筋肉の痙攣や、意識の喪失などの症状を招く疾病を有する者
⑤判断能力・身体能力の欠如・不十分、疾病、高齢などにより施設を一人で利用できないと会社が判断した者
⑥医師から運動を禁じられている者
⑦妊娠している者(マタニティプログラムは除く)
⑧本スタジオの会員としてふさわしくないと会社が判断した者
⑨過去に会社より除名等の通告を受けた者または本スタジオ以外の会員制スポーツクラブ等より除名等の通告を受けた者
⑩前各号の他、正常な施設利用ができないと会社が判断した者
[変更事項の届出]
第17条
会員は、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等の連絡先、その他入会申込書記載事項に変更があった場合には、速やかに会社に届出るものとする。
2.会社の会員への諸通知等は、会員から届出があった最新の連絡先宛に行うものとし、第1項の届出を怠ったため、会社からなされた諸通知等が延着し、または到達しなかった場合には、通常到達すべき時に到達したものとみなす。
[諸会費の変更]
第18条
会社は、第9条に基づいて会員が負担するべき会費等を、変更することができる。但し、会費については、2ヶ月前までに 会員に告知するものとする。
2.前項の告知は、会員が会社に届出た連絡先宛に通知し、かつ本スタジオ施設内の所定の掲示場所に掲示することにより行うも のとする。
[会則の改定]
第19条
会社は、必要に応じて会則等の改定を行うことができる。なお、改定した会則等の効力は全会員に及ぶものとする。
2.会社は、会則等の改定を行うときは、1ヶ月前までに本スタジオ施設内に掲示し、かつ、会社の予約ウェブサイトへ掲載することにより、これを会員に告知したものとする。ホームページ、予約システムを利用する際には必ず毎回会員会則をお読みになりご利用ください。
[附 則]
第20条 本規約は2017年6月24日より施行いたします。
第21条 本規約の一部改定(施設使用料の新設)[入会金・事務登録料・ 会費・手数料等]第9条3項は2025年10月1日より施行いたします。 - エアリアル町田プラムライン規約
- 本規約によって定める条項は「エアリアル町田プラムライン」(以下スタジオという)に適用されるものとする。株式会社Plumb Lineが主催・運営する当スタジオにご入会ご利用いただくにあたり、下記の規約を遵守して頂きます。ご理解の上でご入会をお申し込みください。クーリングオフができない契約になります。
- [入 会]
- 入会金は11,000円、事務手数料5,500円となっております。入会時、半年に一度、更新の際に身分証明書の提示が必要です。一旦納入した会費等は、特別な場合を除いて、これを返還・補充・補填しない。各種会員種別の途中解約、回数券の紛失・途中解約などによる返金も行ないません。
お盆休み、年末年始、特別プログラムには、追加料金が発生することがあります。毎月のスケジュールにも掲載いたします。また、参加者多数のために抽選での参加になるプログラムもございます。
2.3回券の有効期限は購入の際の説明に準じます。(購入時の有効期限は変更不可)
3. 入会後、マンスリー会費のお支払いがない、また、回数券の購入が2ヶ月なく受講もない場合は、入会失効となりますのでご注意ください。その場合でも退会されるまでの未払い分の会費をお支払い頂きます。休会手続きをお忘れない様お願いいたします。休会手続き後、休会費1ヶ月2,200円・最長3ヶ月までお受けいたします。休会終了後は自動でお月謝が復帰いたします。
4. 退会・休会の手続きにつきましては、トラブル防止の為、電話、メール、LINE、郵送、口頭等での受付は行なっておりません。予約システムでの退会では退会にはなりませんのでご注意ください。必ず退会届、休会届を直接スタジオでご本人がお手続き願います。また、会員種別の変更同様、毎月10日までにお願いいたします。翌月末退会・翌々月から休会(休会費毎月2,200円、最大3ヶ月まで承ります。銀行、クレジットカードの引き落としはすぐには止まりません。ご承知おきください。休会中の復帰は1ヶ月のお月謝のお支払いをもってすぐに復帰可能です。
5. キャンセルのお電話は前日20時までにお願いいたします。体調やご予定の関係でレッスンをお休みされる場合は、日にち時間変更を早めに行ってください。レッスン開始2時間前までのご連絡に限りキャンセル料金はかかりません。それ以後キャンセル料金がかかります。必ず、お電話でお早めに連絡をお願いいたします。
※当日のレッスンの無断キャンセルにつきましては、理由のいかんに問わず、キャンセル料金4,400円かかります。回数券、回数会員様はチケット1回分お支払い、またはチケット1回分の印鑑を押させて頂きます。ビジターの方につきましてはキャンセル料金4,400円をお支払い頂きます。また、次回のご予約につきましても前金でご予約となります。ご連絡があった場合半額となります。
6. 許可なく他の業種、また同業者、個人スタジオなど、オリジナル空中フィットネスのために導入、調査などのためにレッスンを受講することはご遠慮いただいております。受講されない方のスタジオ内レッスン動画撮影などもできませんのでご了承くださいませ。もし、そのようなことが発覚した場合は、撮影データの削除をして頂き、説明を求めます。場合によっては退会勧告となります。まずはご相談ください。
7. レッスンは時間通りに始まります。トレーナー、スタッフの許可がある場合を除き時間を過ぎてからのレッスン受講はできません。10分前までにスタジオにお越しください。トレーナーの受講許可があった場合でも合図があるまでは勝手にスタジオへは入れません。 - [内部規定]
- 1. 鍵の保管について
ロッカー室の鍵は会員証と交換でお渡しします。使用後は受付に返却してください。万が一紛失された際には実費を頂きます。
2. レンタルツールについて
使用する際には、身につけているすべての突起物を外してください。
例)髪留め、髪飾り、ヘアピン、ピアス、イヤリング、ネックレス、指輪(物によっては許可しております)、ボタン、ジッパー、ラメ、ビーズなどの飾りがついたウェアは使用できません。ネイル、結婚指輪などは、テープなどで巻いて参加ください。
上は脇が隠れるもの、下は膝が隠れる長さのウェアをご用意ください。
万が一、お客様の不注意によるハンモックへの破損があった場合、実費にて弁償して頂きます。
※身につけている、または付いているすべての突起物をレッスン前にご確認くださいませ。
※香水・パフューム・柔軟剤・口紅にもご配慮をお願いいたします。
3. 脚立について
事故がない様に、ご利用には十分注意してください。
※靴下での使用は禁止です。靴履きか裸足で使用してください。
※後ろ向きで降りないでください。
※その他、スタッフの指導のもと「脚立の使い方」に従ってください。
4. カラビナについて
レッスン開始前にカラビナの口がしっかりかかっているか担当トレーナーと一緒に確認してください。
5. プレミアム会員以外の方につきましては、持参されない場合のヨガマットのご利用は1回のレッスンにつき220円がかかります。スタジオのアルコールスプレー、拭きあげるタオルはスタジオ専用のレンタルヨガマットのみご利用となります。衛生上、持参したヨガマットにはご利用いただけません。
6. 当スタジオ内でのお忘れ物につきましては、3ヶ月保管いたします。それまでにお引き取りのないものにつきましては、こちらで処分いたします。お早目にお申し出くださいませ。また臭いが出るもの(なまもの、使用後の衣類、タオルなど)は翌日までにお申し出がなかった場合処分させてもらいます。ご理解とご了承くださいませ。 - [会員証・回数券について]
- ○【エアリアル町田プラムライン】でのみご利用できます。
○クラス受講前に受付に提出ください。
○記名されているご本人のみ有効となります。
○他人へ貸与・譲渡することはできません。
○コピー・複写・撮影などを禁止します。
○会員証の紛失盗難による再発行は、2,200円となります。料金の払い戻しはいたしません。 - [クラスの休講及び代行について]
- 気象条件、交通事情、天変地変などでやむをえず休講または代行になる場合がございます。時間変更が出る場合もございます。
スケジュールは諸事情により変更になることがございます。
前日の20時の段階で予約ゼロの場合、クラスがクローズドまたは、クラス変更、プライベートレッスンになることがございます。
必ず予約システム、電話、メールでお問い合わせください。 - [各レッスンの受講について]
- マンスリー会員は、ご契約クラスを何度でも受講できます。回数会員は毎月契約した回数受講可能です。(月をまたぐ繰越は不可)回数券会員は有効期限内のみ受講可能です。
各クラスは定員になり次第募集を締め切ります。
一度に予約できる回数の制限について(予約ストック数)
プレミアム会員:6レッスンまでまとめてご予約可能
フルタイム会員:3レッスンまでまとめてご予約可能
ウィークディ会員:2レッスンまでまとめてご予約可能
回数会員及び回数券会員:2レッスンまでまとめてご予約可能
トライアル会員:2レッスンまでまとめてご予約可能
月1会員・ドロップイン(1回ごと): 1レッスンまで
※予約レッスン消化後、次のレッスンのご予約をお願いいたします
クラスの担当するトレーナー・内容など都合により変更になることがございます。
ご予約なしでの当日受講に関しては、満員などのため参加できないことがございますので必ずお問い合わせください。
連続受講についてのお願い
クラスとクラスの間にスタジオ外に退出できるのであれば連続受講可能
スタジオメンテナンス、および、清掃作業などによりレッスン終了後一度スタジオが閉まります。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞご協力をよろしくおねがいいたします。
連続受講者はレッスン開始5分前に受付までお戻りください。
体験の方、また当日1回目の受講者につきましては30分前のご入場が可能です。30分より早い時間のご入場は不可。
通常15分前からスタジオへ入館可能
クラスレベルについては、所定の条件有り・中級、上級のクラス受講は許可・招待制となっております。
レベルがあっていない場合、怪我事故につながるため、受講変更をお願いする場合がございます。
怪我事故に関しては、スタッフが十分に気をつけておりますが、万が一怪我、事故が起きても保証しかねます。
中級、上級クラスレベルの受講はご相談ください。
毎月基礎クラス(ビギナー各種)を受講がないかたは中級以上のクラス受講は安全のためご遠慮ください。 - 【怪我、およびトラブルについて】
- クラス中、寝不足や過度の疲労がある方は気分が優れなくなる事がございます。
無理をせず、必ずスタッフにお申し付けください。
事故を未然に防ぐよう最善の注意を払いクラスを進めておりますが、
万が一、怪我などトラブルがあった際に一切の責任につきましては
会社、スタジオおよび、トレーナー、担当講師が負う事が出来ませんので予めご了承下さい。 - [会費の決済・振り込みについて]
- 銀行口座引き落としに関しては、会費ペイというシステムを使用します。
クレジットカードの引き落としについては、スクエアというシステムを使用します。
事務手数料としてどなた様にも毎月1回の引き落としに毎回110円、施設使用料として毎月220円の金額がご負担となります。
また、引き落としができなかった場合、こちらからご連絡を致します。
その際には事務手数料や延滞料金などが発生する場合がございます。
ご理解ください。
またクレジットカード情報をこちらに掲示していただきます。
クレジットカード変更・更新・期限切れなどがございましたら必ずご連絡をお願いします。 - [附 則]
- 2017年7月31日改定施行いたします。
2025年10月1日施行 本規約の一部改定[会費の決済・振り込みについて](施設使用料として毎月220円)
確認書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下の内容をご承認いただけない場合は、ご入会・更新・ビジター利用を承りかねます。また、予約システムご利用につきましては、内容確認と内容承諾したものとみなされます。
私は、当スタジオに入会し、施設利用をするにあたっては、会則、その他館内諸規則を遵守します。特に私自身の健康状態については、自己の責任において十分に確認のうえ、諸施設の利用に堪え得る健康状態であることを申告します。医師から運動制限されている場合は、自己の責任においてその範疇で施設を利用することを確約します。
貴社個人情報保護方針、特に個人情報の利用目的について確認しました。
以下の内容をご承認いただけない場合は、ご入会・更新・ビジター利用を承りかねます。また、予約システムご利用につきましては、内容確認と内容承諾したものとみなされます。
私は、当スタジオに入会し、施設利用をするにあたっては、会則、その他館内諸規則を遵守します。特に私自身の健康状態については、自己の責任において十分に確認のうえ、諸施設の利用に堪え得る健康状態であることを申告します。医師から運動制限されている場合は、自己の責任においてその範疇で施設を利用することを確約します。
貴社個人情報保護方針、特に個人情報の利用目的について確認しました。
